家事育児に追われているママさん、毎日本当にお疲れさまです!
子どもが産まれるとそれまでの優先度ががらりと変わり、自分の趣味は後回しになりがちですよね。
私の趣味ってなんだっけ?
毎日子育てのことしか考えてないな・・・。
夫ばっかり好きな事をしていて、羨ましい・・・。
私は現在6歳の娘がいます。
初めての育児だったこともあり、子育て中の息抜きがとても下手でした。
その結果、娘が3歳の頃に育児疲れとストレスによって、大きく体調を崩すことに・・・。
自分を犠牲にして頑張りすぎていたことに、ようやく気付きました。
それからは「自分の時間」をつくる工夫や、家事育児の隙間時間を「子育てから離れる時間」と割り切る努力をしました。
すると、私自身に大きな変化が表れはじめたのです!
- イライラすることが減った
- 幸福感を感じる場面が増えた
- 家事育児に対して、気力が戻ってきた
「好きなことをする」「自分の時間をもつ」ことの大切さを実感!
さらには、私の機嫌が良いと家族の機嫌もよくなるという嬉しい変化も・・・!
本記事では、私自身の経験から“子育て中でもできた趣味”を9つお伝えしていきます。
ぜひ子育て環境と照らし合わせながら、あなたにもできそうな趣味を探してくださいね♪
もくじは、好きなところをタップしてとべます!
子育て中でも諦めずにできた9つの趣味
子供を産む前の私は、どちらかといえば多趣味なほうだったと思います。
出産前の趣味はこちら
- 音楽ライブ・フェス
- プロ野球観戦
- お酒
- 読書
- スパや温泉、岩盤浴
- スノーボード
- お祭り
しかし、今からお伝えする出産後の趣味は、がらりと変わってしまいました。
子育てが落ち着くまでは、できる範囲で精いっぱい楽しむしかない!
「これも趣味と言えるの?」というような項目もありますが、子育て中の私にとっては下記項目のすべてが“趣味”と言えました。
各項目について、どういった工夫をしながら趣味として楽しめたのかを、詳しくお伝えしていきます♪
読書をする
私はもともと、小説を読むことが大好きです。
東野圭吾さん、誉田哲也さんの作品がとくに好き!
でも子育て中の読書は、想像以上に難しいことを痛感しました。
子育て中の読書が難しい理由
- 小説を読む気力がない
- 時間が足りない
- 何度も中断することで集中できない
娘が産まれてから、6年間で読むことができた小説はたったの2冊。
でも、なんとか1冊を読み終えた時の満足感は、今でも思い出すほど嬉しかった記憶が残っています!
子育て中はすべてが中途半端になるので、久々に達成感も得られて嬉しい!
それからは小説に限らず、さまざまな本を積極的に読むようになりました。
基本的には本の現物を、ページをめくりながら読むことが好きです。
しかし子育て中は、とにかく「隙間時間」を有効活用しなければ完読できません。
出産後、本を読む機会を増やすために「デジタル読書」に挑戦!
デジタル読書に対してずっと苦手意識をもっていましたが、隙間時間に片手の操作だけで簡単に読むことができるため、今では重宝しています。
- 電子書籍
- サブスク
- 漫画アプリ
私は主にkindle Unlimited
kindle Unlimtedは、Amazonが提供している電子書籍のサービス。
読み放題の冊数は200万冊越え!
しかも2カ月たったの99円で体験出来ますよ!
\今なら、無料体験よりもお得な
2カ月99円キャンペーン実施中!/
ドラマや映画を見る
乳幼児期の子育て中、私にとって1番の娯楽はドラマや映画を見ることでした。
我が家の場合、集団生活に入ったのも遅かったため、四六時中子どもと一緒の生活。
子どもは可愛い。でも、ずっと一緒にいると頭がパンクする・・・。
そんな時に、現実逃避させてくれたのがテレビの存在です。
現実逃避できるタイミング
- 子どもの昼寝中
- 寝かしつけ後
- 夫が寝かしつけを代わってくれた時
私の場合、「笑い」と「感動」を求めて見ることが多かったです。
とにかく「集中」できて「育児を忘れられる」なら、どんな作品でも良かったのです。
今ではサブスクを利用して見ることも多くなりました。
私が利用しているのは、配信数が圧倒的に多いU-NEXTです。
私好みなドラマや映画が多い!
月額料金が高めなので、初めはお試し期間だけの利用予定でしたが。
しかし家族全員が大満足したため、継続して今も利用しています。
雑誌や漫画も読み放題なので、毎月購読している方にもおすすめですよ♪
6歳の娘は、U-NEXTでセーラームーンにハマり中!
U-NEXTは31日間無料トライアル登録ができるので、ぜひ試してみてくださいね!
\いつでも解約OK!/
お酒を飲む
私はもともと、お酒を飲むことが大好きです。
そのため、授乳期が終わって間もなくお酒を解禁・・・!
お酒好きにしか伝わらないですが・・・久々のビールは格別にうまい♡
でも、子どもは夜間に熱を出したり体調不良を訴えることも多いので
- 夫が寝かしつけを変わってくれた日
- どうしてもイライラ、もやもやしてお酒に頼りたい日
- 最近疲れてるな、自分。と思った時
など、ご褒美的な感覚でたまに飲んでいます。
人によっては「甘いものを食べることが最高の時間!」という人もいるでしょう♪
コーヒーや紅茶、お菓子など、とにかく「好きなものを子どもに邪魔されずに」飲食できると、嬉しいですよね!
暴飲暴食ではなく、あくまで「楽しむ」ことが大切です♪
SNSを見る
現代では、SNSを活用している人は多いでしょう。
私はInstagram(インスタグラム)を見ることが多いです♪
SNSの活用方法は人それぞれ!
- 好きな芸能人やアーティストの情報を見て楽しむ
- 参考にしたい人を見つける
(ファッション・メイクなど) - 生活に使える知識を得る
(料理・節約など) - 同じ悩みを持つ人の発信を見る
(ダイエット・子育てなど)
子育て中のママは、社会から孤立しがちです。
そのため、人によってはSNSが“社会とのつながり”になる人もいるでしょう。
スマホばかり気になって子育てがおろそかに・・・とならないようにだけ、注意は必要です。
子育て中は、とにかく「母親ではない時間」を作ることや「子育てを忘れて集中できるもの」を見つけることが重要です。
目や脳には刺激たっぷりなので、休養が必要な時は控えましょう!
スマホゲームをする
短時間であっという間に現実逃避したいなら、スマホゲームもおすすめ!
私がとくにハマったゲームはこちら
- ディズニーツムツム
- キン肉マンマッスルショット
- 脱出ゲーム
- ナンプレ
子育て中、まとまった時間を確保することは難しいですが、隙間時間は案外あるもの。
これまで紹介したものと同じく「子育てを忘れられるもの」として、スマホゲームはぴったりです!
じつは我が家の場合、スマホゲームが夫とのコミュニケーションにも役立ちました!
夫はテレビゲームが好きでしたが、「父」になってからはおそらく一度もやっていません。
仕事と育児で時間がないし、妻が疲れ果てている横でやるのも気が引ける・・・。
でも「スマホゲーム」という手軽な共通の趣味をもつことで、2人で楽しみながら自然と会話も増えました!
もしゲーム好きな旦那さんがいる場合は、ぜひ一緒にゲームを楽しんでみましょう♪
音楽を聴く
私はライブを見に行ったり楽器を演奏したりと、音楽に関わることが大好きでした。
ですがそんな私でさえも、出産後しばらくの間は音楽を聴く余裕すらなくなってしまったのです。
「おかあさんといっしょ」の歌が、脳内でぐるぐる回っている~♪
しかし子育てが、「心底きつい・・・」と思った時に、ふと音楽を聴きたくなりました。
自分が好きな音楽を聴ける時間は限られますが、やはり音楽には素敵なパワーがあると思っています。
好きな音楽を聴くことで、ストレス解消にもつながるよ!
育児をしながら好きな音楽を聴くためにおすすめな方法は、ワイヤレスイヤホンを使用すること!
ワイヤレスイヤホンは「線」がないため、行動に制限がかかりにくいです。
- 積み木遊びをしながら♪
- 料理をしながら♪
- 寝かしつけをしながら♪
ひと工夫するだけで、育児と趣味を両立しやすくなるのでおすすめですよ!
下記は、実際に私が使用しているワイヤレスイヤホンです。
評判が高く、値段もワイヤレスイヤホンのなかでは安価だったので購入しました。
身体を動かす
私は「運動」も趣味の一つとなっていました。
気持ちよく身体を動かす程度の運動なら、子育て中も取り組みやすいため、おすすめです!
例えば・・・
- 筋肉をほぐすストレッチ
- ゆっくりと呼吸しながらヨガ
- 楽しくダンスや宅トレ
運動をすることで、心と体のリラックス効果が期待できます!
運動には、ネガティブな気分を発散させたり、こころと体をリラックスさせ、睡眠リズムを整える作用があります。
厚生労働省:心もメンテしよう
ポイントは、自分の体と向き合っている時間を堪能すること!
私が取り組んだことは、呼吸を意識しながらストレッチをすることでした。
私が愛用している、運動グッズはこちら!
特に、下に敷いているヨガマットと画面左にあるローラー(オレンジ)の二つは、毎日活用している愛用品です。
写真の、黒い機械のようなものはステッパーで、SNSで話題だったので購入してみました。
10分~20分ほど足踏みをしているとじんわりと汗が・・・!
私にとっては高級品だったので、今後「使い倒してやるー!」と意気込んでいます(笑)
独自でストレッチや運動グッズに頼るのも、もちろんOK!
ですが、さらにおすすめは無料で見れるYouTubeを使って、方法や注意点をレクチャーしてもらうとより効果的です!
いつも参考にしているYouTubeはこちら
まりこさんの動画には、もう3年以上お世話になっています。
本格的なヨガではなく、ストレッチ要素が高いので、身体が硬くても気持ちよさを充分感じることができますよ!
たった10分でも、身体がほぐれて気持ちいい~!
また、フィットネス効果も兼ねて楽しく体を動かしたい!汗をかきたい!という方には、こちらの動画がおすすめ!
YouTuberの「たけまり」こと、竹脇まりなさんの動画は、とにかく楽しみながら体を動かしたい人におすすめです!
ダイエットにめちゃくちゃおすすめです!汗がすごい!
かなりハードなものから簡単なものまで、多くの動画が投稿されているので、ぜひチェックしてみましょう♪
クロスワード懸賞に応募する
娘が乳幼児幼の頃、クロスワードの懸賞雑誌にハマったこともありました。
コンビニやスーパー、本屋さんに行けばすぐに手に入ります。
- 隙間時間で集中できる
- 問題が解けた時に達成感が得られた
- 欲しい商品を選んで、応募することが楽しかった
クロスワード懸賞の雑誌は、応募期間が数か月後に設定されているため、急がずにゆっくり取り組めました♪
物を置くスタンドと、図書カード×3回当選したことがあるよ!
手軽にやってみたい方は、スマホアプリでも可能です。
しかし、現代ではスマホで応募する人が多いため、手間がかかる雑誌のほうが当選率は高いと言われていますよ!
雑誌の購入や、はがきの記入・発送という工程が面倒ではない人は、雑誌から応募がおすすめ!
せっかく趣味として楽しむなら、当選したほうがより楽しめますよね♪
1冊500円~700円程度で数カ月楽しめるので、かなりの低コストです!
勉強をする
最後にお伝えするのは「勉強」です!
勉強は、趣味とは言わないんじゃない・・・?
実は、大人になってからの勉強を「楽しい」と思う人は多いんですよ!
大人になってからの勉強は・・・
- もっていると、生活に役立つ知識
- いつかチャレンジしたい!と思っていたこと
- 自身のキャリアに関係するもの
など、学ぶ目的がはっきりしている場合が多いです。
勉強といっても、しっかりと本を開いて学ぶものから、スマホや動画で手軽に学ぶものなど、方法はさまざま。
私は「在宅ワーク」について学んでいたよ!
在宅ワークについて学んでいたこと
- 在宅ワークの種類
- ハンドメイド作家について
- ブログについて
我が家は事情があり、私が外に働きに出ることはとても難しい状況です。
そのため「いつか在宅で稼げるようになりたい」と思い、少しづつ勉強をしていました。
当時勉強したことを活かして、今は在宅ワークに挑戦しているよ!
私にとって、勉強は「充実感のある楽しいこと」です。
ママになると、いろいろなことを我慢して諦める人が多いですよね。
「何か自分もやってみたい!」とワクワクする人にとっては、勉強はおすすめできます♪
好きなことを学ぶことで「達成感」と「充実感」が得られる!
ぜひ、時間や気力に余裕があるならば、隙間時間を活用してみましょう♪
何かやってみたいけど、どんなことができるかな・・・?
そんな時は、ユーキャンのサイトを覗いてみるのもおすすめ!
一般的に知られている資格以外にも、日常生活で実用的なものや趣味に役立つ講座も多数準備されています。
- はじめての家庭料理
- 時短家事スペシャリスト
- メンタルトレーニング
- DIYリフォーム
- 天然石アクセサリー
- 絵手紙
自分にどんな講座が向いているか?の診断もできるため、一度やってみるのも良いですね♪
食育アドバイザーや、カラーコーディネートが向いているらしい♪
\自分の趣味が見つかるかも!/
子育て中でも趣味を諦めないための3つのコツ
子どもを産む前と後では、趣味に使える「時間」も「お金」も大きな変化があります。
その中で、趣味を諦めないための3つのコツをお伝えしますね!
「まとまった時間がとれないと、趣味はできない」と思わない
子育て中、趣味に使える時間は、子どもの年齢や環境により異なります。
子どもが小さいうちは寝不足や疲労が続くため、趣味よりも休養したいと思うことが多いでしょう。
隙間時間に、終わっていない家事をする人も多いですよね。
でも家事や育児に慣れてくると、空いた時間を「自分の時間」として使いたくなるママは多いです。
そんな時に「30分しかないから〇〇はできない」と、諦めないことが大事!
15分でも30分でも、「ママではない時間」を作ることはストレス軽減につながります。
私のおすすめは、紙にやりたいことを書いておくこと!
こうやって書きだすだけでも「趣味の時間のために頑張ろう!」って思えてます♪
書き出して可視化すると、想像以上に書いたことが実現しやすくなります。
ぜひ一度、騙されたと思ってやってみてくださいね♪
「ママだから〇〇をしてはいけない」と思わない
ママだからといって、やってはいけないことなど何一つありません。
例えば、私が前項でお伝えした「お酒を飲む」という趣味もその一つです。
以前は「ママがお酒を飲む=だめなこと」と思っていました。
理由は、子どもが最優先の生活の場合、気にしなければいけないことが増えたからです。
- 子どもが夜間体調を悪くして病院に連れていく
- 就寝中の大地震
- 二日酔いのリスク
でも「趣味を諦めない!」と思うようになってからは、ルールを決めて楽しむことにしました!
- 万が一に備え、夫婦で揃って飲まない
- 少しでも子どもの体調に不安があるときは飲まない
- 毎日のように晩酌はしない
あなたも出産前のように、好きなことを好きなだけ楽しむことは難しいかもしれません。
それでも、どうしたら自分が「楽しい!」と思うことが実践できるのかを、諦めずに考えてみましょう!
「ママが元気だと家族が元気になる」ことを知る
育児本や、子育て関連のメディアなどで下記の話を耳にしたことはありますか?
「ママの笑顔が大切」
「ママが元気だと家族が元気になる」
上記は、多くの子育てに関わる方々や先輩ママさんも仰っていることで、私自身も実際に感じています。
これは本当です!妻が不機嫌だと、もう家の中がギスギスで・・・。
やっぱりママの笑顔は、家族にとってとても嬉しいもの。
- 仕事に追われて疲れ切っている
- 常にイライラしている
- 夫婦仲が悪い
- いつも我慢ばかりしていて幸せそうじゃない
上記のママでいるよりも、温かな笑顔で楽しそうにしているママが家にいるだけで、家族の雰囲気はがらりと変わります!
育児が大変すぎて、ママはどんどん自分を犠牲にしてしまいがちです。
ここまで充分頑張ってきたはず!
次は、自分のことも大切にしてみましょう♡
趣味を諦めなければ、子育ても今より楽しくなる
本記事では、子育て中でも私が実際に楽しめた趣味を9つ紹介しました!
あなたも楽しめそうなものはありましたか?
あくまで私の事例なので、どんなことを趣味にしてもOKです!
園芸・ペット・料理・アニメ・カメラ・推し活!など、趣味になり得るものはたくさんありますよ♪
趣味の内容により工夫は必要になりますが、絶対に「ママだから諦める」と思わないことが大切です。
趣味で心が満たされれば、子育てに対し、少し気が楽になりますよ♪
本記事をきっかけに、「趣味を諦めなくていいんだ!」と感じていただけたら幸いです!
だっしー