専業主婦のお小遣いは働く主婦の3分の1?お小遣い事情を徹底調査!

当ページのリンクには広告が含まれています。

3専業主婦は家計管理と合わせて「お小遣い」についても、非常に悩んでいる人は多いと思います。

お金がなくて美容院にしばらくいけてない・・・。

ママ友とご飯に行きたいけど、お金無いんだよな・・・。

必要最低限の物で生活はしていけますが、やっぱり「+αで自由に使えるお金」はとても重要ですよね💦

この記事では、世間の“専業主婦のお小遣い事情”を調べてまとめました。

また、私自身がものすごく悩んでいた頃に、実践して効果があった「お小遣いを増やすためにできる3つのこと」もお伝えしています!

すぐにお小遣いを増やすためにできることを読みたい方は「こちら」

こんな人におすすめです!
  • 周りのお小遣い事情が気になる人
  • お小遣いを増やしたい人
  • 夫の収入以外で、お小遣いを得ていきたい人

世間のお小遣い事情も参考にしながら、お小遣いを増やすためにできることはないか、考えてみましょう!

もくじ

専業主婦のお小遣い事情

なかなか、家庭や自身のお金のことは、まわりの人には聞きにくいもの。

みんな、お小遣いをどれくらいもらっているんだろう?

そもそも専業主婦って、お小遣いをもらってもいいのかな?

自分の稼ぎがない専業主婦は「お小遣い」について悩んでいることを、周囲に打ち明けにくくなりがちです。

みんなはお小遣いどうしているんだろう?という、漠然とした疑問を解消していきましょう!

専業主婦のお小遣いの平均は?

株式会社ビズヒッツが実施した「妻のお小遣いの平均額」についてのアンケート結果をもとに下記の内容をまとめました。

スクロールできます
専業主婦共働き主婦
お小遣い平均額7,876円24,671円
最も割合が多かった金額ゾーン5,000円~10,000円10,000円~20,000円
2番目に割合が多かった金額ゾーン0円~5,000円5,000円~10,000円
3番目に割合が多かった金額ゾーン0円20,000円~30,000円
※高額のお小遣いをもらっている人がいると、平均額が引きあがってしまいます。
そのため、より多くの人が回答した金額(ボリュームゾーン)での平均額となっています。
だっしー

働いている主婦と、平均額が3倍も違うなんて・・・!!驚愕💦

働いている主婦は、仕事と家庭の両立でかなりハードな毎日。

でも、お金がなくて悩む専業主婦にとっては、金額だけをみると、とても羨ましく思えます。

「今より忙しくなってでもお小遣いが欲しい!」

「私も働けたらな・・・。」

このように感じる人は多いでしょう。

専業主婦もお小遣いをもらっていいの?

先ほどのアンケートで、お小遣い額が「0円」と答えた人も2割近くいました。

もしかしたら、お小遣い制ではなくとも、生活費から自由に使える人もいるかもしれません。

ですが、なかには自由に使えるお金がまったくないお小遣いが欲しいと言えない人もいるでしょう。

「専業主婦は働いていないから、お小遣いをもらうのはおかしい」って言われて・・・。

たしかに専業主婦の立場は、社会的には「仕事」とは言えません。

ですが夫が仕事を頑張っている間、専業主婦も必死に家の環境や、家族を守っています

夫も妻も「家族のために頑張っている」ことには変わりないですよね。

だっしー

専業主婦も、自由に使えるお金を得る権利は当然あります!

専業主婦のお小遣いの使い道

こちらも先述した株式会社ビズヒッツが実施したアンケートをもとにすると、1番多い使い道は服や靴、バック、アクセサリーでした。

1位 服飾品 

2位 化粧品・美容院

3位 交際費(ランチ・飲み会)

4位 自分用のカフェ・ランチ・スイーツ代

5位 趣味(手芸・映画・ライブ・ゲームなど)

この結果は共働き主婦の使い道と、ほとんど差がないこともアンケートではわかっています。

やっぱり女性は美容や服飾品など、身なりにお金をかける人が多いようですね。

ですが、少ないお小遣いでは足りていない場合がほとんど。

今月は洋服を買っちゃったから、あとは我慢だな・・・。

どうしても使ってみたかった化粧品を買っちゃった・・・。
友達とのランチは来月にしよう・・・。

平均のお小遣い金額が約8,000円の専業主婦にとって、お小遣いのやりくりはとても難しいのが現状です。

専業主婦が理想とするお小遣いの金額は?

理想のお小遣い額についてもアンケート結果がありました。

専業主婦が理想とする金額は、現状の平均お小遣い金額「約8000円」に比べ、4倍近い「3万円」という結果に。

1位 3万円

2位 1万円

3位 2万円

だっしー

3万円もお小遣いがあったら、家事育児のモチベーションがあがりそうです♡

あなたのお小遣い事情に比べて、アンケート結果はどうだったでしょうか?

理想のお小遣い金額を叶えるためには、まずはお小遣いの捻出方法がとても重要です!

「お小遣いが少なくて大変!」というかたは、ぜひ次項を読み進めてくださいね♪

専業主婦のお小遣い捻出方法は大きく分けて5つ

専業主婦がお小遣いを捻出する方法は、5つあります。

この5つの方法のうち、どの方法が良いのかは、各家庭によります。

本項では「お小遣いの捻出方法」に加えて、「知らないと後悔する注意点」についてもお伝えしていきます。

夫の給料から「お小遣い」として、決まった金額をもらっているパターンです。

金額は夫と同等の額または、夫より少ない額が多いでしょう。

だっしー

毎月決まったお小遣いがあると、安心できるし嬉しい♪

でも、お小遣い制にしている家庭は「お小遣い」の中にどんな項目が該当するのか?がとても重要です。

例えば、我が家の場合を例に説明します。

我が家は夫婦で話し合い「お小遣いから出す項目」と「家計から出す項目」をある程度決めてあります。

(妻)お小遣いから出すもの
(妻)家計から出すもの
  • メイク用品
  • 化粧品
  • 友人との交際費
  • 靴や私服
  • 友人・知人へのプレゼント
  • 美容院
  • 基礎化粧品やシャンプーなど
  • コンタクトレンズを含む、医療費
  • 必要な下着や靴下、寝間着、セレモニー服など
  • 両家族へのお祝いなど

これはほんの一部ですが、ざっくりといえば「生活するうえで必要な物や事柄は、家計から出す」というルールです。

お小遣いは、純粋に「自分のための余暇・ご褒美・好きな事や物」など、自分のために充てよう!という考え。

美容院で髪型を整えることは、清潔感を保つためには必要です。

下着や寝間着なども、生活には必ず必要なものですよね?

だっしー

夫の場合は、上記に加えて「仕事で使うものや、仕事関係の飲み会代は家計から」と決めていますよ!

あくまで我が家の一例ではありますが、このようにどこまでがお小遣いの範囲なのか?を決めることは大切です。

そうすることで「お小遣い」を、本当の意味で自由に使えるようになるからです。

②家計の余りをお小遣いに充てる。

このパターンもとても多いです。

夫はお小遣い制、自身(妻)はやりくりしだいで「お小遣い」がもらえる。

または夫があまりお金を使うことがなく、お小遣い制ではない為に、自身もお小遣いをもらいにくいという人も。

このパターンの特徴は、お小遣い=自分の家計管理能力にかかっていること。

メリット
デメリット
  • 家計管理が上手な人は、お小遣い制と同様に安定してお小遣いがある。
  • 「専業主婦なのに、お小遣いをもらっている」という引け目はあまり感じないで済む。
  • 家計管理が苦手な人は、なかなかお小遣いが捻出できない。
  • そもそも生活費が少なく、やりくりに限界がある。
  • 毎月、節約ばかり考えていて疲れてしまう。

どうしても家計に余裕がなく、お小遣い制の導入までは難しい。

または、このやり方のほうが自分にはメリットが多い!という人もいるでしょう。

③独身時代の貯蓄をお小遣いに充てる。

専業主婦のお小遣いの出どころとして、3番目に多いのがこのパターンです。

  • 家計にどうしても余裕がない。
  • お小遣いをもらえない、ほしいと言えない。
  • そこまで欲しいものがない。
  • 独身時代の貯蓄が充分にある。

などの理由が当てはまります。

※結婚の際に独身時代の貯蓄を、夫とすべて一緒にしてしまった方はこのやり方はできません。

家計に余裕がないからしょうがなく・・・。

今のところは、独身時代の貯金でまかなっているけど・・・。
正直このままじゃ不安・・・。

今をしのぐためにはしょうがない対策です。

家計に余裕がなくても、誰だって買いたいものや、やりたいこともありますよね。

でも、長い目でみたらおすすめはできません

その理由は、独身時代の貯蓄は万が一の時にとっておいてほしいからです。

万が一とは「離婚」に備えるということ。

子どもがいる家庭では、なおさらです。

スクロールできます
男性側の離婚理由女性側の離婚理由
1位性格が合わない性格が合わない
2位精神的に虐待する生活費を渡さない
3位異性関係精神的に虐待する
4位家族・親族と折り合いが悪い暴力をふるう
5位浪費する異性関係
資料:裁判所 司法統計 第19表 婚姻関係事件数ー申立ての動機別申立人別ー全家庭裁判所

上記の表は、男性・女性それぞれの離婚事由をまとめました。

1位は男女とも「性格が合わない」です。

しかし、女性側の2位以降は男性側に、非がある理由が並んでいます。

万が一離婚をした場合、上記のような理由で離婚をした相手が、養育費や慰謝料などを支払ってくれるでしょうか?

生活費を渡さなかったような人が、離婚後に養育費をくれるはずがない・・・。

だっしー

だからこそ、お小遣いの出どころを自分の貯金に頼り続けるのは危険です!!

上記の理由から、独身時の貯金がある人は、そのまま残しておくことをおすすめします!

今はしょうがなく自身の貯金を崩している人も、いずれは別の方法でお小遣いを捻出できるよう、改善していきましょう!

④ポイントサイトやアンケートサイトで、お小遣いを稼ぐ

このパターンは③の「独身時代の貯蓄をお小遣いにしている」と同様に、3番目に多い方法でした。

だっしー

私は今も、アンケート回答をコツコツやっています♪

実際に登録しているサイトはこちらです。

上記のなかでも、特におすすめはマクロミルです!

マクロミルは「稼ぎやすさ国内ナンバーワン」と言われいて、多くの人が利用しています。

安全面もしっかりしているので、初心者の方も安心してはじめられますよ♪

  • 1分で登録簡単!
  • 今なら最大1000円分のポイントがもらえる!

⑤お小遣いはなく、必要なものがあったら生活費から捻出する

お小遣い制ではないものの、必要なものがあったらその都度、生活費から購入するというパターンです。

  • 夫が高収入で、ある程度なんでも購入できる。
  • 買いたいものや、やりたいことがあまりない。
  • 家計が厳しいので、どうしても欲しいものがあった時だけ相談する。

などの理由があてはまります。

お小遣いがなくとも、お金に余裕がある人はこの方法で充分です。

しかし「家計が厳しいから」という理由の人は、もっと自由に使えるお金が欲しいですよね。

次項で「専業主婦がお小遣いを増やすためにできること」を紹介しています。

このまま読み進めてみてくださいね♪

専業主婦がお小遣いを増やすためにできる3つのこと

不要な物を売ったり、ポイ活をしたり・・・。

お小遣いを増やすためにできることはいくつかあります。

しかし、継続的に大きく増やすためには、時間も労力もかかります。

そこで、お小遣いを増やすことを考える前に、まずはお小遣いの出どころとなる「家計管理」の方法について考えてみましょう。

家計管理の方法を見直すことは、お小遣いアップへの近道です!!

お小遣いを増やすためにできる3つのこと
  1. 妻が家計管理をする
  2. 家計の見直しは徹底的にやる
  3. プロの力も借りる

ではもう少し詳しく、説明していきます。

1.妻が家計管理をする

専業主婦だからといって、お金の管理が得意とは限りません。

家事・育児の忙しさも人それぞれでなので「妻が家計管理をするのが正解!」とは一概には言えないんです。

ですが、妻が家計管理をしたほうが、お小遣いアップへの近道になります!

だっしー

自分で家計管理をすると、お小遣い捻出のためにできることが増える!

夫が財布を握っている中で、お小遣いを増やそうとする場合

  • 夫の収入が大きく増える。
  • お小遣いがどうしても足りないことを納得してもらう。

このようなことがない限り、なかなか難しいでしょう。

働いて収入を得てくるのも夫、家計の管理も夫、となると、お金に関する妻の意見は聞き入れてもらいにくくなります。

反対に、妻が財布を握っている場合は

  • お金に関する自身の意見が、家庭に反映されやすい。
  • 自身の家計管理能力が向上すれば、お小遣いに充てるお金を捻出しやすい。

このようなメリットがあります。

家計管理が苦手で、これまでは夫に任せていた人は、ぜひ自身で家計管理をすることをおすすめします!

2.家計の見直しは徹底的にやる

お小遣いを増やすためにできることの2つめは、具体的な家計の見直しを徹底的にやること!

家計を見直して無駄を省けば、そのぶんお小遣いに充てることは可能です。

でも「徹底的に」が、結構大変なんですよね・・・💦

固定費から生活費まで、すべてを見直そうとすると、かなりの時間と労力を使います。

何からやっていいのかわからず、結局は何もできていない・・・。

見直しって大変なわりには、少額しか削減にならない項目もあって、結局そのまま・・・。

上記のような経験は、家計の見直しをしたことがある人なら、共感できると思います。

でも、この大変な見直しを一度乗り越えられれば、お小遣いが増える可能性は充分あります!!

まずは「固定費」から見直していきましょう。

固定費は毎月かかるものなので、一度見直しに成功すれば、その後無理なく継続して余裕がうまれます。

だっしー

見直しのポイントは、少額でもいいからとにかく減らす!こと♪

固定費を毎月1000円減

 ⇨年間12,000円増!

固定費を毎月3000円減

 ⇨年間36,000円増!

固定費を毎月10,000円減

 ⇨年間120,000円増!

月ごとでみれば小さな削減ですが、年間でみれば大きな金額です。

少額の減額だったとしても、ぜひ諦めずに家計の見直しを進めていきましょう!

3.プロの力も借りる

家計の見直しには時間も労力もかかります。

根気強さが必要なため、挫折してしまうことも・・・。

そんな人は、プロの力を借りることをおすすめします!

ここでいう「プロ」とは「ファイナンシャルプランナー」を指します。

ファイナンシャルプランナー(以下、FP)とは暮らしのお金の専門家です。

顧客のあらゆるお金の悩みに沿って、適切なアドバイスをしてくれます。

どうやったら、FPさんに相談できるの?

だっしー

実はFPさんに、簡単に相談できる方法があるんですよ!

FP相談には、「無料相談」と「有料相談」があります。

有料相談は、無料相談に比べてより深い悩みや、相続などの複雑な問題にも対応しています。

家計の見直しのために相談するなら、無料相談で充分

FPに無料相談をする方法

  • 日本FP協会が行っている「暮らしとお金のFP相談室」を利用する。
  • 保険会社・カード会社所属のFPさんに相談をする。
  • 保険比較サイトの「FP無料相談サービス」を利用する。(おすすめ!

私が実際に相談したことのある方法は、保険比較サイトの「FP無料相談」です。

家計の見直しと同時に、保険の見直しもできるため、効率的に相談できます!

保険比較サイトってたくさんあるけど、どこに相談するべき?

だっしー

家計の見直しも相談したいなら「保険チャンネル」がおすすめ!

「保険チャンネル」では、保険の相談以外の部分にもかなり力を入れています!

ライフプラン表を無料で作成してくれることも、保険チャンネルのメリット!

現状の家計の悩みとあわせて、将来のこともしっかり考えるきっかけになりますよ♪

\ 今なら相談するとハーゲンダッツがもらえる♪ /

自分一人では「見直しが大変!」と感じる人は、プロの力に頼ることもぜひ検討してみましょう。

保険チャンネルについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

専業主婦でも、お小遣いアップのためにできることはある!

本記事では「専業主婦のお小遣い事情」や、「お小遣いを増やすためにできる3つのこと」をお伝えしました。

もう一度おさらいしていきます!

専業主婦のお小遣い事情
  • 平均のお小遣い金額 7,876円
  • 理想のお小遣い金額 3万円
  • お小遣いの使い道は服飾品や化粧品など、女性ならではの物に多く使っている

専業主婦のお小遣いは、働いている主婦の約三分の一という驚きの結果でしたよね・・・💦

そんな専業主婦のお小遣いの捻出方法は5つありました。

自身にあっていれば、どんな方法でお小遣いを捻出してもOKです。

だっしー

唯一「独身時代の貯蓄をお小遣いに充てる」だけは絶対に辞めましょう!

お小遣いを増やすなら、ポイントサイトやアンケートサイトの活用も良い方法です。

とくに初心者でも安心して利用しやすい、人気なサイトとして「マクロミル」をお伝えしました。

お小遣いを増やすことも必要ですが、まずは「家計の見直し」も大事。

家計の見直しについて、専業主婦ができることは3つあります。

お小遣いを増やすためにできる3つのこと
  1. 妻が家計管理をする
  2. 家計の見直しは徹底的にやる
  3. プロの力も借りる

私は、家計管理も上手ではないですし、家計の見直しにも何度も挫折しています。

私と同じように

  • 家計管理が苦手
  • 家計の見直しに挫折した
  • とにかくお小遣いを確保したい!増やしたい!

こう思っている人は、やっぱりプロの力を借りることが1番簡単な解決方法です。

お金のプロとお話するほうが、簡単に見直しに取り組めるうえに、挫折しにくくなる可能性大!

だっしー

FP相談のおかげで、お小遣いを夫婦で5000円ずつアップできましたー!!!

お小遣いを増やすためにできることはまだまだあります!!

さまざまな方法にチャレンジをして「自由に使える、充分な金額のお小遣い」を目指していきましょう!!

  • 今なら無料でハーゲンダッツがもらえる!
  • 好きな時に好きな場所で相談可能!
  • ライフプランで家計の将来設計ができる!
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

専業主婦歴7年|夫と6歳の一人娘の3人暮らし
・事情があり、専業主婦しか選択肢がない状況
・専業主婦ならではの悩みや苦しみを経験
・その経験を活かし「専業主婦を応援」することを目的に、悩みの解決や、あなたの心に共感できるような発信をしています。

もくじ